ヒラシーバッシング!!
前回は悪条件の中、目の前で良型を釣られてしまいました。
その後、僕は泣きながら釣具屋さんに走りました。
サスケを求めて。
順番から行くと僕の番です。
イワシカラーのサスケも買いました。
リーダーは2尋半とりました。
昨日は早く寝ました。
予報では波2.5m、おあつらえ向きです。
今回は、前回釣った知人T君、知人S君とともに3人での釣行。
この二人はいい感じにキチガイです。
夜明け1時間前に集合し、途中コンビ二に寄ってから
現場に向かうのは現代釣り人の典型的な行動パターン。
思い思いの朝食をほおばりつつポイントへ向かいます。
さぁ具合はどうでしょうか?
サラシじゃー!サラシじゃー!ワイのサラシじゃー!
きっと旧友ならこう叫んでいたことでしょう。
なんのことかわかりませんが。
前回とはうって変わって一面サラシやー!
テトラを跳びまわるキチガイどもをよそに僕は何を投げるか惑う。
「サスケか?でもいきなり無くしたらへこむしなぁ。」
そういえば雑誌かなんかでヒラは一投目が大事だとかなんとか...
んなサスケやー!
波が高くてかなりルアーが流される!
うねりの強さがサスケから伝わってくる!
流される分を考えて最適なライン取りをっ!
ガツンッ!
きたっ!
少々遅れ気味のアワセ!
ロッドから伝わる生き物の感触。
感覚的には真下にグイグイ引きずり込まれるような。
いまだ経験したことのないトルクフルな引き!
釣ったことないけどコレってどう考えてもヒラだろう?
浮上してきたのはまさしくヒラスズキ。サイズは50ちょいか。
最後の抵抗にエラ洗いを2発!
T君のネットランディングにて死合終了。
52cm。けっして大きくはないけど僕にとっては人生初ヒラ。
しかも今年初のさかなです。
相変わらずのピカピカの美しい魚体にみとれてしまいます。
T君、S君、ありがとう。二人の援護で釣り上げることができました。
そしてサスケさん。
もうあなたに足を向けて寝られません。
しばし祭りの後、釣りをリスタート。
その後、一度アタリはあるものの釣れるに至らず。
なんやかんやあった後、家路に。
ヒラスズキ、聞きしに勝るさかなです。
サスケさん今回もお見事でした!
ヒットルアー:sasuke SF-120 裂波〈CGカスタム) CGイワシ
アムズデザイン(ima) sasuke SF-120 裂波
thank for
EyesPic.
くだらない使い方してすみません♪
関連記事