怒髪天を衝く!

nishikikoi

2007年03月03日 19:29

今日は桃の節句、雛祭り。
生まれてこのかた縁のない僕は教習も休みなので朝からヒラ狙いです。
朝マヅメに満潮を迎えます。大潮です。
久しぶりに出るかもしれません!
現場に着き、釣り始めるころがちょうど満潮。
サラシの具合はあんまりよくないです。
でも先行者がいなくてよかった。

数投して思う。
ルアーが飛んでかない。
キャストフィールがなんか嫌。
これは前回も思ってたことなんですが。
原因はやっぱりリーダーなんですが。
前回からリーダーをフロロに替えました。
やっぱりしっくりきません。
ちょっと硬いんですかねぇ。
飛んでいこうとするルアーを失速させるような。
リーダーが放出される時にかなり抵抗が生じてる。
リーダーを短くすべきでしょうか?
このポイントは足場が高いのでリーダーは3-4mくらいとるんです。
釣れた時、リーダー掴んでぶっこ抜けるように。
サラシもイマイチだし、何よりこのままではサラシにすら届かないんでナイロンリーダーに替えました。
バシュッ!
いつも通りに飛んできます。
フロロは今の僕にはそぐわないようです。
適切な結束など色々勉強せねばなりませんね。

そうこうしてるうちに時間は過ぎ、だんだん波が高くなってきました。
サラシもより濃くなってきましたよ。

撤収する餌擬師をよそにタイミングを見計らってキャストを続けます。
う~ん今日はお留守のようですねぇ。
あっという間に3時間経過。
時合は夕方でしょうか。
こうなったらポイントチェンジです。

次は海に向かって伸びたテトラ堤防からそのわきに連なる根を攻めます。
ここはとにかく浅い!
ヒラがいるかどうか知りません。
ただサラシはできます。
ものは試しです。
別の魚が遊んでくれるかもしれません。

小さめのフローティングミノーを投げたいところですが今日は持ってきてませんでした。
サイズで選ぶとバイブレーションかカレントマスター9S。
どっちも根掛かり必至です。
まぁでもバイブはありえないのでカレントマスターをサラシヘ撃っていきます。

コツコツッ!
めずらしく完璧にアワセました。
ロックフィッシュの期待が高まります!
無条件降伏で上がってきたのは...

外道も外道、ド外道です!
すでにカンカンに激怒されてます
丁重に事情を説明し、お引取り願いました。

学生生活最後に釣った魚がフグってのはちょっと。
僕らしいといえば...
カンベンしてほしいです。
次回がんばります!


帰りに見つけました。
すっかり春です。



ダイワ(Daiwa) ショアラインシャイナー カレントマスター


関連記事