ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
nishikikoi
nishikikoi
釣り、バイク、クルマ他が好きです。

難しいことはできるだけ考えたくないです♪

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
接触
QRコード
QRCODE

2007年02月18日

"プラグ"

土曜は1日雨。
日曜朝も濁りが入るだろうからヒラは無理そう。
朝マヅメに満潮を迎える大潮だというのに。

午後暇ができたので、バイクのプラグを交換しました。
バイクの場合、スパークプラグは10000kmで交換が目安とされています。
僕は20000km走ってしまいました。
交換せねば、と思いつつ月日は流れ...
1本1700円×4気筒=6800円。
そこそこの出費にはなります。
20000km走ってもスパーク自体は起こるのでだましだまし走ってきました。

忙しかったこともあり、充分なメンテができていなかったこの3ヶ月。
それまでは、雨の日は乗らないようにし、ワックスもこまめにかけていたので
6年落ち、40000kmを走破したとは思えないほどきれいで、整備も行き届き、
かつ、必要なカスタムをセンス良くちりばめた自慢のバイクです。
自分でこつこつイジッてきたので思い入れは尋常ではありません。
人生の中の、極めて大切な時間をともにしました。
何度も転倒し、大きな事故も経験しました。
大怪我をしましたが、バイクはもっとグシャグシャでした。
申し訳ないことをしたと思い、自分の軽率さを恥じました。
今、何の後遺症もなく生活できているのは7割がた奇跡です。
そんなこんなで、こいつには僕の魂が40%くらい宿っています。確実に...

さて、プラグです。
僕はイリジウムプラグというものを使っています。
イリジウムプラグは中心電極にイリジウム合金を用い・・・(中略)
着火性が優れ、加速性、パワー、始動性、燃費が向上するそうです。
ノーマルプラグの4-5倍の値段がしますが。
僕はその効果をバイクでは実感できているので愛用しています。
NGK IRIDIUM IXプラグ
プラグ
バイクの場合、プラグの交換は恐ろしく簡単です。
要所はしっかり抑える必要がありますが、それは交換手順を詳細に説明したサイトがいくらでもあるのでそちらを参考に。
僕のバイクの場合、エンジン真上に位置するガゾリンタンクをどけないといけません。
ガゾリンタンクとキャブレターをつなぐゴムチューブを外し、タンクを固定しているボルトを外す。
ようやくガゾリンタンクを外して準備完了。
この時点で作業は6割終了です。
後はプラグをソケットレンチ等で外し、新しいものと交換するだけ。
プラグ
このとき、プラグのボルト部にモリブデンorシリコングリスを塗っておくと、固着を防ぎます。
後は同様の手順でガソリンタンクを取り付ければ終了。
エンジンをかけて、4気筒すべて燃えていれば無事完了です。
所要時間は30分強でしょうか。
簡単な作業ですが、バイク屋に頼めばプラグ1本につき500円くらい工賃取られます。
プラグ
交換後のプラグはカーボン(すす?)で真っ黒!
こんなになるまで走っちゃいけません!

では試走。
アイドリングのエンジン音からすでに違います。
パワーが漲っているのが音でわかる。
極低速低回転でもモタツキはなく、アクセル開ければ6000rpmくらいまで気持ちよく吹き上がる。
最高です!
あまりにエンジンが軽やかに回るもんだから...
なんかバイクに急かされてる気がして。
落ち着いて走れません。
なにはともあれ、エンジンがよみがえりました。
まぁ正常に戻っただけで交換前が異常だったわけですが。
次はチェーン掃除だっ!


同じカテゴリー(motorcycle)の記事画像
今話題の...!
いまさらダヴィンチ
同じカテゴリー(motorcycle)の記事
 今話題の...! (2007-03-10 17:07)
 いまさらダヴィンチ (2007-02-26 22:16)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
"プラグ"
    コメント(0)